2012/01/13

GD グループディスカッション


こんにちは!
ディアーズ・ブレイン内定者のささきあやこです(^^)

みなさんそろそろお正月気分も抜けて、就活モードに突入してきた頃でしょうか??
去年の今頃、私はひたすら就職サイトを見て回り、運命の会社探しをしていました!

私が今の運命の会社『ディアーズ・ブレイン』と出会ったのは去年の2月17日。
会社説明会でした(o^^o)
ということは、去年の今頃にはもうエントリーしてたんです!

いやー、一年ってあっという間やね!笑
みんなも、未来の運命の会社にすでにエントリーしているかもしれませんよ!?笑

さて、今日は私が体験した就職活動のグループディスカッション、通称GD(ジー・ディーw)についてお話します!

GD、受ける会社の雰囲気や、その時のグループの雰囲気で全く違います!
話しやすいGDもあればそうでないものも‥

私が一番難しいと感じたGDは、グループメンバーに、ノンストップで話し続ける人がいた時でした。
自分がどのタイミングで話せばいいかわからないし、話はまとまらないし‥
やっと話せたと思えば否定的な意見を発しただけ。
さらに、GDで出た結論が、これまたイマイチ。
ほかのグループはとても上手にまとめていて、
完全に落ちたと思いましたね(;;)

多くのGDは、一つの部屋で数グループが同時に行います。
人事の人は一つのグループにつきっきりではないので、
当時はどのように評価しているのかわかりませんでした。
だから、余計にあまり発言をしていないことがマイナスなんじゃないかと心配で心配で。

しかーしっ!
人事の方いわく、「人事はちゃんと見ている。」と!笑

発言の多さが問題ではないし、
出た結論だけが評価に値するわけではないそうです。

もちろん、発言内容もcheckされます。
それに加えGDに参加している時の態度、表情、その他総合的に判断していらっしゃるそうです。

あと、別に「1グループから〇人しか取らない」ということもないそうです!
これはグループ面接も然り。

GDで、うまく発言ができないと本当に心配になってしまうものです。
とりあえず何か話とかないと、と思って見当違いなことを言ってしまったり。
しかし、大丈夫!「人事の方はちゃんと見ていらっしゃいます!」
普段通り、あまり気負わずに、焦らずに!
GDは楽しむ気持ちでのぞんでくださいね(^^)

ちなみに、落ちたと思ったGD、通過してました(´▽`)ノ笑

また長くなってしまった…
でも、本当はまだまだ話したいことがあるんです!!!!
まだまだ聞いてくださるという皆さん!
2月6日、さざんぴあ博多でお待ちしていますよ☆

https://sites.google.com/site/nnspjt2012/nns/hukuokanns

最近めちゃめちゃ寒いですが、
風邪、インフルエンザ等にはくれぐれも気を付けてくださいね!
それではまた(^^)